ますよの家
地域密着型通所介護施設です。当社の1号店です。
皆様に支えられ創業10周年を迎えました。
個々の利用者様に寄り添った安心安全な介護を提供する施設です。

健康観察
来所された後は、体温や血圧を測定し、健康観察を致します。
水分もしっかりとって頂いて、会話をしながらその日の健康状態をスタッフが把握し、必要に応じてご家族やケアマネージャーにご報告いたします。

体操 ストレッチ
転倒防止のため、午前中は下肢筋力アップの体操をしっかり行います。
休憩タイムでは冗談を交えながら水分補給して頂き、しっかりスタッフと一緒に筋トレを行います。
筋トレの後はストレッチで筋肉をほぐします。

口腔体操
誤嚥防止のため昼食前に行います。
唾液腺の刺激や舌の運動。
早口言葉や合唱で口全体の動きをよくします。

入浴
スタッフが介助しながら全身の皮膚の観察をし、安全にゆったりとご入浴頂きます。
入浴の後は水分をしっかり摂って頂きます。

昼食
季節に合わせた手作りの昼食をご提供しています。
利用者様の体調に合わせて減塩食や刻み食、ミキサー食などをご提供しています。

昼食後は少しゆっくり
昼食後はお昼寝をしたり、音楽鑑賞をしたり、スタッフによる朗読に耳を傾けたりと、利用者様のペースに合わせます。
指先を動かしたい利用者様には自席で食器拭きのお手伝いをして頂いています。

午後のレクリエーション活動
午後は、レクリエーション(風船バレー、ミニボーリング、テーブルサッカー、ボードゲーム、カードゲームなど)、
創作活動(折り紙や布を使った季節ごとの飾り物を作成)・
頭の体操(クイズ、しりとり)などが中心となります。
座ってばかりで血流が悪くなってくると体操をして血流の改善をします。
また、季節ごとのイベント(イースター祭、
雛祭り、こどもの日のお祝い、夏祭り、
敬老の日の感謝祭、
クリスマス会など)やお誕生日会がございます。
ご利用の流れ
8:30
皆さんをお迎えに出発
4台の送迎車がフル稼働。
ご自宅の玄関先までお迎えに伺います。


9:00
続々と到着お出迎え(体調確認)
到着後、水分を摂りながら体調確認。
スタッフがお話をしながら血圧や体温を測定します。
準備ができた方から、それぞれの予定に沿って、入浴や午前のプログラムへ


10:30
水分補給 脳トレ 体操 ストレッチ
利用者様がお揃いになるまで、水分補給をしながら談話や脳トレを楽しんで頂き、スタッフによる楽しい体操が始まります。


11:30
口腔体操
誤嚥予防のため、しっかり口腔体操を致します。
早口言葉や合唱で楽しく行います。


12:00
手づくりのおいしい昼食
専属の調理スタッフが腕によりをかけて愛情込めて手作りします。
季節に合わせた献立にしています。
介護度に合わせて食事を提供させて頂いています。


13:00
午後のレクリエーション
午後は、レクリエーション、創作活動、頭の体操などが中心となります。
血流改善の体操も交えながら行っています。
また、季節ごとのイベントや利用者様のお誕生日会もご好評頂いています。


15:00
~
17:00
3時のおやつ。その他。送迎。
おやつをご賞味いただいた後は帰宅準備、クイズ、合唱などしながら、それぞれの帰宅時間に合わせて帰宅して頂きます。
4台の車がお自宅まで安心、安全にお送り致します。

ライフアシストリタ
東京都練馬区田柄3-13-23
FAX:03-6764-0703